コンビニ経営実態調査 > フランチャイズ一覧 > ローソン
![]() |
「マチの健康ステーション」がローソンのキーワード | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
ローソンの基本情報
オーナー希望者にはインターン制度もあるので安心!
ローソンのフランチャイズ契約はいくつかのタイプがあります。まずはローソンが土地と建物を用意するタイプ。契約期間は10年、資金は300万円、その他諸経費は50万円、最低保証は年間1,860万円。次に、オーナーが自分で土地と建物を用意するタイプ。契約期間は10年、資金は300万円、その他諸経費は50万円、最低保証は年間2,220万円。そのほか、独立が不安な人のために、ローソンで店舗経営を学びながら開業を目指すFCオーナー・インターン制度もあります。毎月30万円の給料をもらいながら、店舗経営が学べるところも安心できそうです。
味にこだわりを持ち、食を追及し続ける!
ローソンは、便利だけのコンビニから卒業し、「本気でおいしいローソン」になると宣言。素材と製法と味にこだわりながら、食を追求しているようです。店内の商品はもちろんですが、ローソンフレッシュという宅配サービスも行っています。生鮮食品のほか、有機食材宅配を扱う「大地を守る会」や、世界のこだわりの食材が取り揃う「成城石井」の商品の取り寄せが可能。また、Pontaカードというお得なポイントカードを導入。商品を購入して、貯まったポイントを使って、対象の商品と交換することができます。
ローソンで出来る事
クオリティの高いオリジナル商品が充実
- ローソンのこだわりは、食といえるでしょう。土作りからこだわる「中嶋農法」の野菜を使ったサラダ、高品質の味を約束する「100%産地・農園指定」のマチカフェ、そして、日本各地の食文化を伝える「郷土のうまい!シリーズ」のお弁当などが取り揃います。また、オリジナルスイーツの開発にも力を入れていて、専門店さながらの味わいが話題になり、女性を中心に人気を集めています!
商品をローソンで受け取れるほか、チケットなどのエンタメ系も充実!
- amazonをはじめ、HMV、JINS、dinos、楽天など、さまざまなECサイトと提携しているため、インターネット上で注文した商品を、最寄りのローソンで受け取ることができます。また、コンサートやスポーツ、ミュージカルなどのチケットを購入するときは、Pontaポイントも貯まる、ローソンWEB会員が便利。入会金、年会費無料で、プレリクエスト先行などのお得な申し込みもできるのです。
ローソン
経営者の声
女性が働きやすい環境なので、やりがいを感じる (40代 女性)
- ・コンビニ経営を始めたきっかけ
- シングルマザーになった5年前に、ローソンのオーナーになることを決意しました。
- ・ローソンを選んだ理由
- 以前学生のとき、3年ほどアルバイトをした経験があり、楽しさややりがいを感じたので、迷いはありませんでした。でも、その話を両親にしたところ反対されました。しかし、ローソン本部の経営支援やサポート体制のことを詳しく話したら、納得してもらえました。今では、両親もアルバイトとして、お店を手伝ってくれています。
- ・体験記
- ローソンを経営していてうれしいのは、クオリティの高い、オリジナル商品。お客さまには、胸を張って「これが美味しいですよ」「食べてみてください」とおすすめすることができます。また、ローソンは社会貢献への意識が高く、女性がオーナーとして働きやすい環境を作ってくれるのも助かりますね
- ・今後の目標
- 今後の目標は、地元密着型のお店にしていくこと。そのために、地元のお祭りやイベントなどには積極的に参加しています。同じ地域でお店を経営する者同士、仲良く助け合っていきたいと思っています。
自分のカラーを出せる店舗作りに魅力を感じた (30代 男性)
- ・コンビニ経営を始めたきっかけ
- 社会人になり、10年ほど接客業をして働いていましたが、ルーティンな仕事内容に嫌気がさし、転職をしようかと悩んでいました。妻に相談をしたところ、独立して、家族でローソンのオーナーをやろうということになりました。
- ・セブンイレブンを選んだ理由
- たくさんのコンビニの中からローソンを選んだ理由は、自分のカラーを出す経営ができるから。商品選びや陳列のレイアウトは、オーナーの自由なので妻と話し合いながら決めていきました。そのせいか自分の店にはとても愛着があります。
- ・体験記
- 最近は、アルバイトの教育にも力を入れています。ローソンでのアルバイトを通じて、接客のスキルをのばし、メンタルも強くなってほしいと思っています。実際、アルバイトを経験して「オーナーになるのが夢」「ずっとローソンで働きたい」と言ってくれる人もいるんです。
- ・今後の目標
- ゆくゆくは、2店舗目のオープンを目指しています。ローソンの経営は休暇が少ないので、体力的に大変なことはありますが、お客さまの「ありがとう」を聞くと疲れが吹き飛びます。